INDEX
  • About
  • ちゃんおれとゆく
    • 神社神社と周辺情報 Shines & Neighboring Info
    • お寺お寺と周辺情報 Temples & Neighboring Info
    • ちゃんおれメモちゃんおれがはじめて学んだ知識の一覧 List of What Oleo Learned
  • OLEO’sキッチン
  • ちゃんおれが買う
  • OLEO’s Books
  • ちゃんおれが斬る
  • Contact

OLELOG

  • About
  • ちゃんおれとゆく
    • 神社神社と周辺情報 Shines & Neighboring Info
    • お寺お寺と周辺情報 Temples & Neighboring Info
    • ちゃんおれメモちゃんおれがはじめて学んだ知識の一覧 List of What Oleo Learned
  • OLEO’sキッチン
  • ちゃんおれが買う
  • OLEO’s Books
  • ちゃんおれが斬る
  • Contact
OLELOG
  • 武蔵国一宮/三宮 (男体社) 氷川神社(ひかわじんじゃ)

    その他 / Others
  • 淡路国一宮 伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)

    一宮 / Ichinomiya
  • 武蔵国一宮 (女体社) 氷川女體神社(ひかわにょたいじんじゃ)

    一宮 / Ichinomiya
  • 国産み&神産み

    ちゃんおれメモ
  • 上野国一宮 一之宮貫前神社

    神社 / Shrines
  • 上総国一宮 玉前神社(たまさきじんじゃ)

    一宮 / Ichinomiya
  • 射楯兵主神社/釜蓋神社 (いたてつわものじんじゃ/かまふたじんじゃ)

    その他 / Others
  • 下野国一宮 日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)

    一宮 / Ichinomiya
  • 淡路国一宮 伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)

    淡路国一宮である伊弉諾神宮は、日本がはじまった地として神話に伝承される淡路島にあり、またはじまりの神である伊弉諾尊・伊弉冉尊をお祀りする神社。聖地としての重要性・また淡路島そのものの観光地としての魅力に迫る。
    2021.10.23
    一宮 / Ichinomiya
  • 寒川神社アイキャッチ画像

    相模国一宮 寒川神社(さむかわじんじゃ)

    現在の神奈川県の大部分にあたる相模国(さがみのくに)一宮である寒川神社は、神奈川県高座郡寒川町に鎮座する神社です。古くは関東を統治した北条氏、徳川氏に厚く信仰され、昭和の大スターである高倉健さんも参拝していたとされるとても有名な神社です...
    2021.07.12
    ちゃんおれとゆく
  • 延喜式原本

    延喜式

    【概要】おれおちゃん、まず簡単に延喜式ってなんだろう?延喜式は神社に関する歴史書としてもっとも古いものなんだけど、実際は平安時代の法律書なんだ。ガオ延喜式(えんぎしき)は様々な神社の社史に引用される歴史書で、正式には平安時代中期の法律書...
    2021.04.24
    ちゃんおれメモ
  • 安房国一宮 洲崎神社(すのさきじんじゃ)

    洲崎神社(すのさきじんじゃ)は千葉県館山市洲崎にある御手洗山中腹に鎮座する神社です。式内社で、江戸時代に安房国一宮とされ、旧社格は県社。洲崎神社は地理的に海上交通の要所にあり、1940-41年までは沖を通る船に奉賽を収めさせる風習があったことな...
    2021.04.24
    神社 / Shrines
  • 下野国一宮 日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)

    日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)は栃木県の霊峰、日光三山を神体山として祀る神社で、日光東照宮に隣接する神社です。ちなみに ”日光” という地名は、二荒山を “にっこう” と音読みしたことに由来するとする説もあるようで、歴史的にこの地...
    2021.04.12
    一宮 / Ichinomiya
  • 安房国一宮 安房神社(あわじんじゃ)

    安房神社(あわじんじゃ)は安房地方(千葉県の房総半島最南端部、館山市)の山麓に鎮座する神社で、その由緒から日本三大金運神社とも呼ばれる神社です。安房国一宮として式内社(名神大社)、旧社格は官幣大社、現在は神社本庁に別表神社として定められ...
    2021.04.04
    一宮 / Ichinomiya
  • pudding-ingredients

    とろとろプリン

    ざっくり手順基本はこれだけ!ガオ。1.カラメルソース作り2.プリン液を作り、2回濾す3.容器に入れて蒸して、冷蔵庫で冷ます材料 プリン液(100均のデザートカップ4つ分)・たまご2個・砂糖60g・牛乳300ccカラメル・上白糖大さじ4.5 ・水大...
    2020.05.08
    OLEO'sキッチン
  • 豚しゃぶおろしうどん

    暑い季節にぴったりの冷たいうどんの紹介をします。ガオちゃんおレシピ 【材料】 《2人分》□冷凍うどん…2〜3玉 □豚肉…しゃぶしゃぶ用が良いだろうけど、今回は豚バラを使っている。ガオ □小ねぎ…適量 □大根おろし…適量 □卵…1個(なくても可。) ★麺つ...
    2020.05.05
    OLEO'sキッチン
  • 書写山圓教寺(しょしゃざんえんぎょうじ)

    兵庫県姫路市、標高371mの書写山(しょしゃざん)山頂に位置する圓教寺(えんぎょうじ)は天台宗の別格本山で、966年に性空上人(しょうくうしょうにん)が開創した古刹、西の比叡山と呼ばれるほど格式の高いお寺です。山号は書寫山(書写山の別記)で、西...
    2019.07.30
    お寺
  • 射楯兵主神社/釜蓋神社 (いたてつわものじんじゃ/かまふたじんじゃ)

    射楯兵主神社(いたてつわものぬしじんじゃ)は鹿児島県南九州市頴娃町に鎮座する神社で、旧社格は無格社。別名である釜蓋(かまふた)神社や釜蓋大明神としても有名です。当ブログでは、より広く呼ばれる?釜蓋神社との名を使わせていただきます。釜蓋神...
    2019.07.20
    その他 / Others
123
  • 武蔵国一宮/三宮 (男体社) 氷川神社(ひかわじんじゃ)

    昔の国の一番格式が高い神社である一宮に、論争がある、つまり2つ以上一宮を称する神社があることを始めに知ったのは、武蔵国一宮についてでした。聖蹟桜ヶ丘の小野神社と大宮の氷川神社は武蔵国一宮をともに主張しています。氷川女體神社も一宮を称して...
    2019.07.06
    その他 / Others
  • 淡路国一宮 伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)

    淡路国一宮である伊弉諾神宮は、日本がはじまった地として神話に伝承される淡路島にあり、またはじまりの神である伊弉諾尊・伊弉冉尊をお祀りする神社。聖地としての重要性・また淡路島そのものの観光地としての魅力に迫る。
    2021.10.23
    一宮 / Ichinomiya
  • 武蔵国一宮 (女体社) 氷川女體神社(ひかわにょたいじんじゃ)

    埼玉県さいたま市に鎮座する、武蔵国一宮氷川女體神社(ひかわにょたいじんじゃ)は、埼玉県さいたま市緑区にある神社。全国一の宮会加盟社。旧社格は郷社。武蔵国の一宮といえば、氷川神社と思う方が多いと思いますが、実は、氷川女體神社は氷川神社の対...
    2019.07.02
    一宮 / Ichinomiya
  • 国産み&神産み

    国産みと神産みという神話があることは知らなかったけど、よく調べてみるといろんな日本神話の土台となる大切な神話だということがわかった。これを知っておくと神社めぐりが更に楽しくなること間違いなし。ガオでも、八百万の神と言われるくらいたくさん...
    2018.11.29
    ちゃんおれメモ
  • 上野国一宮 一之宮貫前神社

    [bogo]【下り宮の不思議】上野国(現群馬県)の一之宮貫前神社は特殊な下り参道を持ち、神様を下に祀るという、神社としては極めて珍しい構造をもっていました。こちらの正門を抜けると。。。下り階段があり、その下に本殿があるのです。ちなみに貫前神社...
    2018.10.30
    神社 / Shrines
  • 上総国一宮 玉前神社(たまさきじんじゃ)

    玉前神社は千葉県長生郡一宮町にある神社で、式内社(名神大社)、上総国一宮とされています。旧社格は国幣中社で現在は神社本庁の別表神社です。平安時代にまとめられた『延喜式神名帳』では名神大社としてその名の記載があり、古くから朝廷・豪族・幕府...
    2019.07.16
    一宮 / Ichinomiya
  • 射楯兵主神社/釜蓋神社 (いたてつわものじんじゃ/かまふたじんじゃ)

    射楯兵主神社(いたてつわものぬしじんじゃ)は鹿児島県南九州市頴娃町に鎮座する神社で、旧社格は無格社。別名である釜蓋(かまふた)神社や釜蓋大明神としても有名です。当ブログでは、より広く呼ばれる?釜蓋神社との名を使わせていただきます。釜蓋神...
    2019.07.20
    その他 / Others
  • 安房国一宮 洲崎神社(すのさきじんじゃ)

    洲崎神社(すのさきじんじゃ)は千葉県館山市洲崎にある御手洗山中腹に鎮座する神社です。式内社で、江戸時代に安房国一宮とされ、旧社格は県社。洲崎神社は地理的に海上交通の要所にあり、1940-41年までは沖を通る船に奉賽を収めさせる風習があったことな...
    2021.04.24
    神社 / Shrines
  • 下野国一宮 日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)

    日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)は栃木県の霊峰、日光三山を神体山として祀る神社で、日光東照宮に隣接する神社です。ちなみに ”日光” という地名は、二荒山を “にっこう” と音読みしたことに由来するとする説もあるようで、歴史的にこの地...
    2021.04.12
    一宮 / Ichinomiya
  • 寒川神社アイキャッチ画像

    相模国一宮 寒川神社(さむかわじんじゃ)

    現在の神奈川県の大部分にあたる相模国(さがみのくに)一宮である寒川神社は、神奈川県高座郡寒川町に鎮座する神社です。古くは関東を統治した北条氏、徳川氏に厚く信仰され、昭和の大スターである高倉健さんも参拝していたとされるとても有名な神社です...
    2021.07.12
    ちゃんおれとゆく
コンテンツ
  • About
  • ちゃんおれとゆく
  • OLEO’sキッチン
  • ちゃんおれが買う
  • OLEO’s Books
  • ちゃんおれが斬る
カテゴリー
  • OLEO'sキッチン
  • ちゃんおれとゆく
    • お寺
      • 近畿 / Kinki
  • ちゃんおれメモ
  • 神社 / Shrines
    • 九州・沖縄 / Kyushu & Okinawa
    • 近畿 / Kinki
    • 関東 / Kanto
      • その他 / Others
      • 一宮 / Ichinomiya
固定ページ
  • About
  • ちゃんおれとゆく
  • OLEO’sキッチン
  • ちゃんおれが買う
  • OLEO’s Books
  • ちゃんおれが斬る
  • Contact
カテゴリー
  • OLEO'sキッチン
  • お寺
  • その他 / Others
  • ちゃんおれとゆく
  • ちゃんおれメモ
  • 一宮 / Ichinomiya
  • 九州・沖縄 / Kyushu & Okinawa
  • 神社 / Shrines
  • 近畿 / Kinki
  • 近畿 / Kinki
  • 関東 / Kanto